プロフィール
中途でCBグループに入社し今年で11年目になります。この間、全国で医師の採用支援、薬局の開業支援に携わってきました。ビジネスライクではなく人間味のある対応をいつも心掛けています。
2018年の報酬改定の影響も心配していた程ではなく、今のところ処方箋枚数も安定しているものの、今後の薬局経営のために何かプラスになることを始めたいとお考えの薬局経営者の方も多...
調剤報酬ファクタリングというサービスをご存知でしょうか?社保や国保から薬局へ支払われる調剤報酬の売掛金を買い取ってもらう資金調達方法ですが、何となく怪しいイメージを持つ方も少...
前回記事でご紹介した薬剤師のAさん。薬剤師としての職能はもちろんですが、経営の面白みを強く感じているようです。地域の方とコミュニケーションを取って情報収集し、集患のためのアイ...
レセコンで毎月の薬局の経営状況をチェックする薬局経営者の方は多いと思いますが、チェックするのは、処方箋枚数、売上、加算の算定状況くらい。処方箋が減っていても特に対策を取ってい...
薬局経営において調剤報酬ファクタリングを検討する機会は、それ程多くないかもしれませんが、銀行融資と比べて使い勝手が良い点もあり、資金調達手段の一つとして知っておいて損はないと...
薬価差益について、薬局経営者の方々とお話すると、そのお考えは様々。 卸との交渉が楽しいという方、卸には色々とお世話になっているのであまり交渉は しないという方、そうも言っ...